生理不順・無月経

「生理不順」や「無月経」決して珍しいことではなく非常に多くの女性が経験されています。厚生労働省の調べでは、生理不順を経験したことがある女性約30~40%、無月経を経験したことがある女性3~5%、生理痛やPMSで日常生活に支障をきたしてしまう経験がある人約70%の割合で経験されているというデータがあります。
周囲に相談しにくい悩みのため我慢や放置されがちです。今回のコラムでは生理不順や無月経のカイロプラクティックアプローチについて解説していきます。

こんな経験したこと
ありませんか?

  • 生理がきたり来なかったりで不安になってしまう。
  • ダイエットをすると生理が来なくなる。
  • もう何か月も生理が来なくて不安だ。
  • 体調は問題ないが生理だけおかしくて、どうすればいいかわからない。
  • 妊娠を考えているため、生理が不規則で心配だ。

一般的な生理不順・無月経に対しての治療法common medical care
一般的な腰痛に対しての治療法
このような悩みを抱える女性が増えている背景としては、ストレス社会、ダイエット志向、働く女性の増加などがあるとされ、様々な身体的・精神的ストレスや、生活習慣の乱れ、環境の変化など外的要因から起こると考えられます。
一般的にはホルモン療法、生活習慣の見直しなどの外的要因を排除することが対策とされています。ですがなぜ同じような環境下で生活する人が生理不順や無月経になる人とならない人がいるのでしょうか?
実は私たちの身体の自律神経がホルモン分泌に大きく関係しています。自律神経の乱れは、女性ホルモンを調整する脳の視床下部に影響してしまうのです。これら内的要因が原因として存在しては、定量法ピルやホルモン剤の薬物療法をしていても根本的な改善にはつながりません。カイロプラクティックでは、生理不順や無月経は身体の内側に根本原因があると考えアプローチを行っています。一人でストレスや不安を抱え込まずに、自律神経から整えて健康な身体づくりをしていきましょう。
カイロプラクティックでのアプローチchiropractic approach
カイロプラクティックでのアプローチ
ホルモンは、内分泌系と言われる脳下垂体、甲状腺、副腎、性線から分泌され身体の機能を調整しています。この内分泌腺の働きは、「自律神経」の交感神経や副交感神経にコントロールされてますが、骨盤や背骨に「サブラクセーション」と呼ばれる神経伝達の異常が起こると身体の情報をうまく脳が把握できずに、自律神経のバランスが乱れて女性ホルモンの分泌にも悪影響を与えてしまいます。カイロプラクティックは、脊椎(背骨)に起こる背骨のゆがみ(サブラクセーション)を見つけ出し、アジャストメント(矯正)することで神経伝達の改善を目的にする手技療法なのです。神経伝達がスムーズに行われれば、外的要因や体内の情報をもとに、脳が交感神経と副交感神経のスイッチの切り替えが上手くできるようになり、生理不順・無月経などの悩みに対しても、自身の適応能力が発揮され改善に向かうのです。
生理不順や無月経は病気ではありません。生理不順や無月経は自律神経のバランスが乱れていることの身体からサインです。身体からのサインに耳を傾け、カイロプラクティックケアを通じて、生理不順や無月経の根本解消をしていきましょう。

生理不順・無月経の症例紹介case introduction

pagetop